パウダーコーティング
微粒子の力を引き出すパウダーコート
パウダーコーティング特徴
- 1)ミクロンサイズの微細な粒子表面に化学的手法や物理的手法を用いて、金属、金属酸化物、金属窒化物、DLCのコーティングができます。
更に粉末粒子に新たな触媒機能や導電性機能、電気絶縁性機能を持たせたり、耐食性、耐磨耗性を向上させるための新しい技術も積極的に開発しております。 - 2)コーティングをする微粒子のサイズはサブミクロンから数百ミクロンまで可能です。
- 3)コーティングには微粒子の性質や膜の種類に応じて乾式法(真空中での物理手法)または湿式法(水系、非水系)を使用。
- 4)コーティングは無機物(金属、酸化物、窒化物)、有機物など多くの材料がコートでき、多層コートも可能です。
- 5)膜厚は数ナノメートルからミクロン厚みまでのコートが可能です。
- 6)コーティング後は走査型電子顕微鏡(SEM)とエネルギー分散型X線分析装置(EDX) による品質の検証が出来ます。
- 7)試作は数グラムから可能です。
パウダーコーティングが可能な基板材料及び成膜材料
1) 微粒子の例
分類 | 微粒子例 | ||||
---|---|---|---|---|---|
セラミック粒子 | マイカ | シリカ | アルミナ | ジルコニア | ダイヤモンド |
ガラス粒子 | ビーズ | フレーク | |||
金属粒子 | スチールボール | WCボール | パーマロイ | アルミ箔粉 | 磁性体粉 |
ポリマー粒子 | ABS | PS | PC | ベンゾゲアナミン樹脂 | PMMA |
2) コート可能な膜
分類 | 膜化物 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金属 | 金 | 銀 | 白金 | パラジウム | 銅 | クロム | チタン | アルミ | シリゴン | マンガン | 炭素 |
(Au) | (AG) | (Pt) | (Pd) | (Cu) | (Cr) | (Ti) | (Al) | (Si) | (Mn) | (C) | |
酸化物 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
TiO2 | Al2O3 | SiO2 |
-
|
|
窒化物 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
CrN | TiN | AlN | Si3N4 |
-
|
|
その他 | MoST | DLC |
分類 | 膜物質 | |||
---|---|---|---|---|
金属膜 | Ni-p | Ni-B | Cu | Pd |
金属ナノ粒子 | Au | Pt | Ag | Pd |
酸化物膜 | SiO2 | Al2O3 | TiO2 | ZrO2 |
樹脂膜 | フッ素系樹脂 | PS |
パウダーコーティング一例

金属箔粉体へのSiO2絶縁コート例

金属ボールへのDLCコート例

ガラスビーズへのアルミコート例

アルミナボールへのニッケルコート例

樹脂粉体へのマグネタイトコート例

樹脂粉体への酸化鉄コート例
Al2O3(粒径:100μm程度)へのAgコート例

SEM写真 ×100

SEM写真 ×200

SEM写真 ×500
ガラスビーズへのポリスチレンコーティング例

膜厚80nm ×1000 SEM写真

膜厚160nm ×1000 SEM写真

膜厚240nm ×1000 SEM写真
紛体への撥水コーティング例
金属酸化物への撥水コーティング例
<接触角測定>接触角は保証値ではありません。
- 1)電子、電気分野;LED用蛍光体、軟磁性材料、強磁性材料、燃料電池触媒、微小電極、低温焼成セラミックス多層基板
- 2)金属、機械分野;ダイヤモンド電着砥石、マイクロベアリング、マイクロマシンパーツ、精密部品
- 3)プラスチック;半導体封止充填材料
- 4)化学分野;化粧品、顔料
- 5)医療分野;抗菌材料、光触媒
- 6)焼結材料